
- ホーム
- 症例
症例
義歯2
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- 歯がグラグラで食事ができない
- 期間
- 1回
- 費用
- 25万円(税込)
- 治療内容
- 上顎のブリッジを支える歯は全て骨吸収が著しく、残すことが難しい状態でした。
通常、抜歯後に歯茎の状態を見ながら入れ歯製作を行いますが、型取り〜装着まで1ヶ月から1ヶ月半かかります。その間、歯が無い状態では見た目もそうですが、お食事が取れない状態が続いてしまいますので、抜歯〜入れ歯製作を1日でおこなう即日義歯を提案させて頂きました。
- 治療に伴うリスク
- ・口腔内の状況により、即日義歯が対応できない場合があります。
・初診日に対応は致しかねます。あらためて日程を調整して施術となります。
・入れ歯、残存歯ともに定期的なメンテナンスが必要です。
審美5
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- 詰め物を替えたい
- 期間
- 1回
- 費用
- 6万円(税込)
- 治療内容
- ご希望に合わせ、ダイレクトボンディングとセラミックインレーをご案内しました。今回は審美性と治療後の予後、できるだけ削る量を最小限にするということ、通院回数を考慮され、ダイレクトボンディングを選択されました。
- 治療に伴うリスク
- ・素材はコンポジットレジンのため、強い噛み締めや食いしばり、歯軋りなどで欠けたり割れたりすることがあります。ただし、接着材料のため口の中での修理が可能です。
・メンテナンスをおこなわないと虫歯になることがあります。
・セラミックと違い、経年的に全く変色しないわけではありません。
ホワイトニング1
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- ホワイトニングをしたい
- 期間
- 3回
- 費用
- 6万円(税込)(1回2万円を3回施術)
- 治療内容
- 歯石・着色を除去した後に、ホワイトニングの施術をおこないました。
患者様のご希望で3回施術をおこない、ご満足いただけました。
- 治療に伴うリスク
- ・ホワイトニング後に一時的に知覚過敏の症状がでることがあります。
・施術直後は、濃い色素の飲食物や喫煙を避けていただくようにお伝えしてます。
・無カタラーゼ症、妊娠中、授乳中の方はホワイトニングの施術ができません。
・虫歯や歯周病の治療中の方、矯正治療中の方は、良好な結果を得るためにも治療が完了してから施術することをおすすめしています。
審美4
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- 銀歯を白くしたい
- 期間
- 1回
- 費用
- 6万(税込)
- 治療内容
- ご希望に合わせ、ダイレクトボンディングとセラミックインレーをご案内しました。今回は審美性と治療後の予後、できるだけ削る量を最小限にするということ、通院回数を考慮され、ダイレクトボンディングを選択されました。
- 治療に伴うリスク
- ・素材はコンポジットレジンのため、強い噛み締めや食いしばり、歯軋りなどで欠けたり割れたりすることがあります。ただし、接着材料のため口の中での修理が可能です。
・メンテナンスをおこなわないと虫歯になることがあります。
・セラミックと違い、経年的に全く変色しないわけではありません。
審美3
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- 銀歯を白くしたい
- 期間
- 1回
- 費用
- 6万(税込)
- 治療内容
- ご要望に合わせ、ダイレクトボンディングとセラミックインレーをご提案しました。今回は審美性と治療後の予後、できるだけ歯を削りたくないというご希望もあり、ダイレクトボンディングにて修復することになりました。
- 治療に伴うリスク
- ・素材はコンポジットレジンのため、強い噛み締めや食いしばり、歯軋りなどで欠けたり割れたりすることがあります。ただし、接着材料のため口の中での修理が可能です。
・メンテナンスをおこなわないと虫歯になることがあります。
・セラミックと違い、経年的に全く変色しないわけではありません。
審美2
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- 前歯のすき間が気になる
- 期間
- 1回
- 費用
- 10万(税込)
- 治療内容
- できるだけ歯を削らず、治療期間も短くてすむダイレクトボンディングにて修復することになりました。
- 治療に伴うリスク
- ・素材はコンポジットレジンのため、強い噛み締めや食いしばり、歯軋りなどで欠けたり割れたりすることがあります。ただし、接着材料のため口の中での修理が可能です。
・メンテナンスをおこなわないと虫歯になることがあります。
・セラミックと違い、経年的に全く変色しないわけではありません。
義歯1
審美1
- 担当医
- 伊藤
- 主訴
- 銀歯を白くしたい
- 期間
- 1回
- 費用
- 6万円(税込)
- 治療内容
- ご希望に合わせ、ダイレクトボンディングとセラミックインレーをご案内しました。今回は審美性と治療後の予後、できるだけ削る量を最小限にするということを考え、ダイレクトボンディングを選択されました。
- 治療に伴うリスク
- ・素材はコンポジットレジンのため、強い噛み締めや食いしばり、歯軋りなどで欠けたり割れたりすることがあります。ただし、接着材料のため口の中での修理が可能です。
・メンテナンスをおこなわないと虫歯になることがあります。
・セラミックと違い、経年的に全く変色しないわけではありません。